top of page

尺八:琴古流尺八
講座の概要
世界に数多あるエアリード楽器の中でも、尺八は極めて音が出にくい楽器です。しかし、尺八独特の、人間味のある音色は、落ち着いた渋みと深みがあり、艶やかで伸びがあり、ときには疾走感、ドライブ感をも出せます。演奏する方の個性をあますことなく表現できる長く楽しめる楽器と言えます。
春日教室では、数々の受賞歴、教授活動歴を持つ琴古流の善養寺惠介先生が、初めて受講される方にもわかりやすく丁寧にご教授下さります。
尺八の持ち方、運指法、音の出し方から始めて、約2~3ヵ月のうちに経験者と共に吹けるようになります。
講師紹介
善養寺 惠介
担当講座
尺八:琴古流尺八
琴古流尺八。6歳より父及び岡崎自修に師事、東京芸術大学にて山口五郎(人間国宝)に師事。教授活動、演奏活動を活発に行い、文化庁芸術祭賞、芸術選奨文科大臣賞、紫綬褒章などを受賞。
ぜんようじ
けいすけ

講座に関して
※以下の内容は、変更する可能性があります。
不明なところはお問い合わせください。